2011年06月06日

LED電球

大手電機メーカーのLED電球の種類が増えてきました。

今日は東芝製品をご紹介します。

LED電球

一般電球形 口金E26にもいろいろな種類があります。先日TVで紹介されていましたが「価格に明るさが比例する」価格の高いものほど明るく、さらに高いものは調光が可能です。消費電力は電球の10分の1、寿命は40倍です。寿命の40000時間は約10年はランプ交換が不要と言うことです。

一般電球形以外にもミニクリプトン形、ハロゲン形、ボール球形、レフ形、ビームランプ形、口金E17,E11などがあります。
LED電球

注意点は、「光の広がりが少ない」「照明器具によってはLED電球が使用できない」など。天井取付のダウンライトにSGマークなどの表示のある「断熱材施工器具」へは使用できません。LEDの光は熱を発生しませんが、電子部品からの放熱が必要です。

LED電球のご相談は「高山電気工事㈱ 32-1661」までお気軽にお電話を!

スポンサーリンク
同じカテゴリー(LED)の記事画像
LED防犯灯
新規格
蛍光灯40WタイプのLED照明
ハロゲンランプからLEDへ
LEDに交換
照射試験
同じカテゴリー(LED)の記事
 LED防犯灯 (2011-08-04 08:15)
 新規格 (2011-07-26 12:29)
 蛍光灯40WタイプのLED照明 (2011-07-21 08:07)
 ハロゲンランプからLEDへ (2011-07-16 08:08)
 LEDに交換 (2011-07-12 08:26)
 照射試験 (2011-06-27 08:02)

Posted by Ele Future at 08:22│Comments(0)LED
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。