スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2011年06月24日

指定のランプを

お客様から電話が入りました。「ランプを交換しても点灯しないから見にきてほしい」
現在どのようなランプをお使いですか?「電球形蛍光ランプを使っていた」

保管図面を確認すると「人感センサー付」の照明器具でした。

照明器具には使用できるランプが記載されています。


「火災のおそれあり 指定以外のランプ使用禁止・一般電球100V 60形まで」

指定以上のW数のランプを使用すると、過熱して火災に至ることもあります。
また、センサー回路の電子部品が破損することもあります。

ぜひ照明器具の取扱説明書(弊社では竣工時に完成書類としてお渡しします)に目を通してください。



  

Posted by Ele Future at 21:10Comments(0)省エネ

2011年06月15日

オフィス照明

今まで一般的に事務室の照度は「750ルクス以上」必要とされてきました。


しかし、事務仕事の変化(算盤・手書き→パソコン)や、照明器具の進歩、建物の内装材の変化などにより
省エネを重視して照度基準の見直しが検討されることになりました。
財団法人 照明学会 では-省エネルギーと快適性を両立させた新しい照明のあり方-と題した公開研究会が開催されます。
今後、いろいろと検討された上で「JISの照度基準」が改正されることになります。  

Posted by Ele Future at 08:33Comments(0)省エネ

2011年06月11日

LEDの防犯灯

6月10日(金)付けの市民時報に、「街路防犯灯をLEDに更新 下三町内会が省エネ対策に」と紹介されました。

これは以前ご紹介をした「LEDの防犯灯」です。

蛍光ランプ防犯灯より小型になり屋台の通行の邪魔にもなりませんし、これで約10年はランプ交換の必要はありません。電気料も1か所1か月144円ですみます。

下三之町 町内会様、LED防犯灯のご採用と、取替工事にご協力いただき誠にありがとうございました。

是非、皆様もLED防犯灯のご採用をご検討ください。
お問い合わせは 32-1661 高山電気工事まで。  

Posted by Ele Future at 08:15Comments(0)省エネ

2010年06月05日

プチ!です。


三菱ハンドドライヤー

ジェットタオル”プチ”です






手洗いカウンターの傍らに置いて使える、コンパクトなハンドドライヤーです。

一見、ポットみたいな形をしてますがface08

風量もパワフルで、水滴を飛ばしてくれます!

実際の大きさや、風量等を見たい方がみえましたら、

当社にモニター機がありますので、お試しいただけますよ~




asimo






  

Posted by Ele Future at 12:00Comments(1)省エネ

2009年09月17日

LED新発売

 町内外灯管理でランプ交換結構大変ですよねicon10

 10月から発売開始予定のLED仕様の防犯灯





 商品は少々高額ですがランプ寿命が長く消費電力も少ないicon81
 (公衆街路灯契約では電気料金に差はありません。)

 地球にも人にもエコな商品ですicon92




 弊社も未購入なので従来の20W防犯灯と比較していませんし

 明るさの面で少し不安なところもありますがface07

 発売後購入し実験比較と社員の感想をご報告します。m(_)m


 
byOO


 

  

Posted by Ele Future at 10:05Comments(0)省エネ

2008年06月20日

替え時!?

”電球形蛍光ランプ”



一般電球のカタチ・光り方をほぼ100%実現。

電球の器具に使えます。

●電気代は約1/4~1/5
●寿命約3~8倍
●発熱量約1/4~1/5



ご相談ください icon94 サイドバー ”相談窓口”よりメールでどうぞ icon74
  

Posted by Ele Future at 12:17Comments(0)省エネ

2008年03月30日

春といえば・・

暖かい日icon01が続いたかと思うと、最近は寒い日icon03が続きますね。

でも、毎年春を待ち侘びるこの時期が、けっこー好きです。

春といえば、4月14日、15日は春の高山祭りですねicon46  icon99が心配だな・・


祭りを待ち侘びる獅子!!(練習用)



      ししじゅーろく達!!!


祭りといえば、堤燈ですよね。



最近はローソクの代わりに電球を使うのが主流です。

icon25の電球明るくしませんか?




一般電球のカタチ・光り方をほぼ100%実現。

電球の器具に使えます。勿論、堤燈にも使えますよ!

●電気代は約1/4~1/5
●寿命約3~8倍
●発熱量約1/4~1/5


電球代えの困難な場所や、電球の種類が分からない等、気軽にご相談下さいマセface02

今年の春祭りは、
明るくなった我が家で獅子達を迎えましょーー!!


  with H                                      頑張れ!! 『J』さん  

Posted by Ele Future at 10:18Comments(2)省エネ

2008年02月04日

省エネ①

”電球形蛍光ランプ”



一般電球のカタチ・光り方をほぼ100%実現。

電球の器具に使えます。

●電気代は約1/4~1/5
●寿命約3~8倍
●発熱量約1/4~1/5

ご相談ください icon94 サイドバー ”相談窓口”よりメールでどうぞ icon74
  

Posted by Ele Future at 16:56Comments(0)省エネ