スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2011年07月20日

検測稈

どれくらいゴーヤが伸びたか測りました。


3mほどに生長しています。


使った道具は「検測稈」です。


これは地面から電線までの高さ(地上高)を測る道具です。

ちなみに2階の窓の高さは3m70cm、もうひといきです。

おまけ情報
電線が道路を横断する場合の高さは5m以上、祭り屋台が通るところは8.5m以上必要です。  

Posted by Ele Future at 08:07Comments(0)節電大作戦

2011年07月15日

雄花と雌花

「ゴーヤの実がつきました」を訂正します。

こちら雄花


雌花は花の咲く前からふくらんでいます。


花が咲くと


普段ゴーヤチャンプルを食べるだけで、まったく知りませんでした。夏休みの自由研究にいかがですか?  

Posted by Ele Future at 08:35Comments(0)節電大作戦

2011年07月08日

実がつきました

ゴーヤに小さな実がつきました。表面はゴーヤそのものです。

緑のカーテンが高くなってきましたが、窓まで届くかは・・・?
  

Posted by Ele Future at 08:19Comments(0)節電大作戦

2011年07月07日

1m60cmを超えました

ゴーヤの緑が濃くなってきました。
生長報告です。
定点観測のNo.5の背丈が1m60cmを超えました。垂直方向の伸びではトップです。


花の下には、丸っこいハッパが付いています。
  

Posted by Ele Future at 08:22Comments(0)節電大作戦

2011年07月06日

花が咲きました

ゴーヤの黄色い花が咲きました。

自然に受粉をするのか、手を加えて人工授粉をさせなければならないのか、勉強します。
定点観測No.5は花は咲いていませんが、生育状況はトップです。
  

Posted by Ele Future at 08:44Comments(0)節電大作戦

2011年07月04日

緑のカーテン 順調に

ゴーヤが一斉に伸びてきています。


外壁を覆うにはまだまだですが、毎日の観察が楽しみです。  

Posted by Ele Future at 08:43Comments(0)節電大作戦

2011年07月01日

でんき予報

今日から7月1日、益々暑くなってくるでしょう。

てんき予報ではなく「でんき予報」です。
中部電力で「中部電力でんき予報」の発信を始めました。


一時間単位で電力量がわかりますので、大規模停電を避けるための節電へのご協力をお願いします。

  

Posted by Ele Future at 08:46Comments(0)節電大作戦

2011年06月28日

1mを超えました

ゴーヤがぐんぐんと伸びています。定点観測のNo.5は1mを超えました。


葉っぱも手のひらほどの大きさがあります。


土日、見なかっただけでこんなに生長するとは驚きです。
じ~と見つめていても大きくなるのはわかりませんが、いつごろ生長するのでしょうか?
  

Posted by Ele Future at 08:30Comments(0)節電大作戦

2011年06月23日

ちょっと手を貸しました

ゴーヤの蔓をグリーンネットに巻きつかせるために、蔓とネットを紙帯で巻いて、ちょっとだけ手を貸しました。

これで多少の風が吹いても大丈夫です。
定点観測のNo.5の生育状況はトップクラスです。
  

Posted by Ele Future at 15:56Comments(0)節電大作戦

2011年06月19日

取りついた!

ゴーヤがついにグリーンネットに取りきました。


育ち具合に差がでてきました。

こちら定点観測のNo.5です。
  

Posted by Ele Future at 09:52Comments(0)節電大作戦

2011年06月17日

ドングリの背比べ

ゴウヤの生育状況です。
まずは定点観測のゴーヤです。

大きく育ってきましたが、まだグリーンネットへは届いていません。
ずら~り並んだ苗達はまだドングリの背比べ状態です。
  

Posted by Ele Future at 08:07Comments(0)節電大作戦

2011年06月13日

日毎に



日毎にゴーヤが大きくなってきます。蔓が支柱に巻きついてきました。
支柱といっても架空用電線の切れ端ですが。

こちらのゴーヤも元気良く生長しています。
  

Posted by Ele Future at 16:07Comments(0)節電大作戦

2011年06月12日

伸びてきました

今日は、ゴウヤの生育状況の報告です。


定植した時に撮影した写真からこの写真まで、同じ苗を撮っています。今後もこの苗の育ち具合をお伝えします。  

Posted by Ele Future at 08:17Comments(0)節電大作戦

2011年06月08日

蔓がでてきました

ゴウヤを定植してから1週間が経ち、細い蔓がでてきました。
1枚目は定植2日目

2枚目は7日目です。

このように定点観測をしてUPします。

立派なネットを張りましたが、どのまで伸びるか楽しみ(心配)です。

なお撮影日とUP日は異なります。  

Posted by Ele Future at 08:07Comments(0)節電大作戦

2011年06月07日

パソコンの節電

先日、お客様から「パソコンの節電」についてご質問をいただきました。
パソコンメーカーのホームページに節電方法が掲載されています。


たとえば「富士通」では。
MSN」にも節電対策のお役立ち情報が紹介されています。
パソコン1台の節電量は微々たる物かもしれませんが、数があつまれば大きな省エネになると思います。  

Posted by Ele Future at 08:23Comments(0)節電大作戦

2011年06月04日

ゴウヤの定植



いよいよ、ゴウヤの苗を植え付けます。


苗がきれいに並びました。
  

Posted by Ele Future at 07:52Comments(0)節電大作戦

2011年06月03日

マルチ

マルチ商法の話ではありません。
黒ビニールマルチを苗床に敷きました。
そして、苗を植える丸穴を開けるのに使った道具が実用新案申請中(ウソ)の
この道具です。

この道具の正体は?

換気扇の排気口のベントキャップです。

これを加工して


マルチに押し付け回転させると、きれいな丸穴が開きました。
  

Posted by Ele Future at 08:28Comments(0)節電大作戦

2011年06月01日

緑のネット

トラロープに緑のネットを張りました。


仕事の合間の作業ですので、はかどりません。  

Posted by Ele Future at 12:34Comments(0)節電大作戦

2011年05月31日

省エネ自販機

大震災以降、いろいろな節電の話が出てきます。

先日弊社に設置されている自販機が新機種に替わりました。

「省エネ・環境対応型自販機」と表示されています。

消費電力を確認してみましょう。

定格消費電力 437W
年間消費電力量 975Kwh これを365日で割ると 2.67Kwh さらに24時間で割ると 約110wh
になります。 これは100Wの電球がいつも点灯している電力の1割増しの値です。
電気料金は1年で約21500円 1日30円です。
この数値は一般家庭としては大きな値ですが、事業所内の負荷としては「省エネ機器」と言えると思います。

節電しようとして自販機の電源を入り切りすると機内の温度が適正に保たれず、かえって電気を喰うことになります。
缶飲料の中身も温度変化により、味を損ねることになるそうです。ご注意を。  

Posted by Ele Future at 10:11Comments(0)節電大作戦

2011年05月30日

町内会長様

町内で管理をしている防犯灯の電気料金を下げることができます。

一般的な防犯灯は蛍光灯20Wが付いています。
電気料金は「公衆街路灯」契約20Wこえ40Wまで 1ヶ月207円となります。

これをLED型の防犯灯に取替ますと


20Wまでの契約に下がり、1ヶ月144円となり、差額は63円也。

わずかな金額かもしれませんが、町内の灯数とランプ交換の手間を考えると、かなりの節約になるはずです。
ランプ寿命はFL20Wは8500時間、LEDは60000時間(約15年)となります。
防犯灯の取替、増設の折にはぜひLED型防犯灯をご採用ください。


  

Posted by Ele Future at 12:04Comments(0)節電大作戦